1959年 |
創業者多田博が個人企業として会社を設立し、計測器用プリント配線板の研究及び製造を開始 |
1960年 |
資本金100万で株式会社として改め、 民生機器用プリント配線板に進出 |
1967年 |
産業機器用部門を拡大し、資本金を1,000万円に増資 |
1968年 |
茨城県岩間町(現笠間市)に岩間工場に新設し、資本金1,200万円に増資 |
1974年 |
岩間工場に完全自動化ライン完成 |
1979年 |
本社社屋を新築し、CADシステム導入 |
1984年 |
岩間工場に両面自動化ライン新設 |
1986年 |
茨城県玉造町(現行方市)の上山鉾田工業団地内に玉造工場新設 |
1988年 |
玉造工場に多層板設備新設 |
1990年 |
資本金9,000万円に増資 |
1992年 |
資本金1億3,211万円に増資 |
1992年 |
玉造工場に業界初の写真法完全自動ラインを新設 |
1994年 |
フィリピン共和国(フィリピン共和国カビテ州輸出加工区)に
ITABASHI SEIKI PHILIPPINES INC.(IPI)を現地法人として設立 |
1995年 |
岩間工場に写真法完全自動ラインを新設 |
1996年 |
IPI操業開始 |
1997年 |
地球環境への取り組みとして、岩間工場に排水処理プラントを設置
岩間工場に銅メッキ自動ラインを設置設置 |
1998年 |
玉造工場にデジタル機器製品対応の多層板一貫生産ラインを構築 |
2001年 |
玉造工場にインピーダンス測定システム及び水溶性フラックスラインを構築
|
2002年 |
ISO14001認証取得 |
2003年 |
ISO9001認証取得
東北営業所新設
|
2004年 |
岩間工場に静電スプレーレジストラインを新設
IPI ISO14001認証取得 |
2007年 |
岩間工場にレーザープロッター導入
|
2008年 |
岩間工場に特殊基板(金属ベース放熱)ライン新設
IPI ISO9001認証取得 |
2009年 |
岩間工場にホールチェッカー検査機、玉造工場に外観検査機を導入 |
2010年 |
名古屋営業所新設 |
2015年 |
IPIにてアルミ基板生産開始 |
2016年 |
高放熱基板 登録商標「櫓」量産開始 |